本日の作業

 

本日は、大雪の影響もあり所々渋滞しておりますので、いつもより早めに出発しました。

 

朝7時の時点でとても寒く、自宅の屋根にツララが出来ています。

 

屋根にもまだまだ雪が積もっております(;一_一)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、先日仕入れたアリストのフォグランプをHIDに変更致します。

 

こちらの車両に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このHIDキットを取り付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

純正はイエローで明るさも今一です・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、フォグランプ横にあるネジを2本取り外しますと簡単に取れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォグランプの中に、イエローのガラスカバーが付いておりますので、これを外します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラスカバーを割って、破片をすべて取り除きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HIDキットを取り付けて、点灯チェック。

 

点灯OKです(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォグランプにバルブをはめて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネジ2本で取り付けます。

点灯OK(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反対側も同じ要領で取り付けて終了ですヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼間なので分かりづらいかもしれませんが、

 

純正よりも格段に明るさが増します。

見た目もかっこ良いですよね(^^♪

 

 

HIDフォグに変更したい方も、是非マーキュリーへご相談下さい<m(__)m>

 

 

ドバイ日記。。その3

 

皆様こんばんは。

木曜日担当のマムーこと今村です。

コウキマンに写真のサイズ変更を教わり、やっと貼り付け出来る様になりました。が、時間が掛かるので少しずつです。

ご了承下さい。

それでは出発からです。

早速ですが、皆様ご存知でしたか?最近は空港に「ユ?クロ」が有るんです。。ビックリでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思わずパシャリ!!

 

そしてチェックインを済ませてラウンジで搭乗までの間、休憩です。

※今回はビジネスクラスでしたので、とてもリッチな気分でしたー。。あざーっす!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして搭乗!!私の電動セミバケは・・・こんな感じ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井は★星★の様になってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行きのフライトは約12時間でしたが、電動セミバケのお陰で、ユックリ出来ました。ありがたい!!

そしてついに「in ドバイ」です。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついつい撮ってしまいましたーヽ(^o^)丿

とにかく空港が広いこと広いこと。。

なんと噴水のような、滝のようなものまでありましたよー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手続きを済ませて、今度はタクシーで「オカアサン」の家まで向かいます。。

 

 

 

 

 

 

 

そして明るくなった頃、到着です。。

デ、デカイ!!

 

 

 

 

 

 

 

すかさずゲストルーム?ハウス?にお邪魔しました。

     

 

 

 

 

 

 

 

生活する家とは別でゲストルームの様な建物がいくつか有りました。そこで朝食を頂きました。

日本のご飯とはちょっと違った味付けですがGOOD!!です。。

「オカアサン」の兄弟と一緒に遊んで貰いました。。

※デジカメを奪われて悪用された写真です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒドイ。。でも笑える。。

続いてご近所まで出かけました。このクルマで!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・スズキのエスクード

・2000馬力

・7速MT

と、聞いていたのですが、大ウソです。。でも、楽しい車でしたよー。左ハンドルなので珍しい!(向こうは左ハンドルでなければいけないみたいです。)

周りの景色はと言うと。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山、山、山ですね。。新鮮な景色です。

用事を済ませ、ご家族に挨拶をして次なる場所へ!お父さんがクルマを貸してくれました。「タンドラ」これまた大きい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次なるステージは「オカアサン」の現地の仲間が集まる基地みたいな所らしいです。。

向かう途中、映画のワンシーンの様な所があったので、クルマを停めてもらいシャッターを押しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し走ると、基地に到着です。。

 

 

 

 

 

 

 

みんなで「ヤギ」の入ったご飯を食べました。

ここで飼っているヤギを調理しています。野菜やバナナなども育てているそうです。敷地内を案内してくれました。

ご飯と、食後のおしゃべりを撮影していたら、集合⇒僕も合流⇒コスプレ?こんな流れでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みーんな笑顔、笑顔です。本気でじゃれ合って、お腹が痛くなるほど笑わせてくれました。

心から「ありがとう」を伝えたいですね。(言葉を勉強しなくては・・・)

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね。

僕は次なるステージへ向かわなくては。。

ここからまた「オカアサン」とドライブです。

途中でまた寄り道(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

色々な動物や、キレイな景色が有りました。

そして、ガイドさんが「オカアサン」から、皆様もご存知のこの方へバトンタッチです!!

って、ダレデスカ??って言わないで下さいね。

ブルーの35GTRに乗っている彼です。現地ではこんな感じです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

悪い奴が向かってきます!!

続きは次週へ。

それでは皆様、オヤスミなさい。。

 

 

 

 

 

通常業務再開

 

大雪の影響で、業務がストップしておりましたが、

 

本日から通常業務再開となりましたヽ(^。^)ノ

 

本日は、作業が遅れていたアリストのエアロ取付、車高下げ、フェンダー加工です。

 

 

まずは、フロントエアロを取付

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リアエアロ取付

サイドステップ取付前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左サイドステップ取付後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右サイドステップ取付前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右サイドステップ取付後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にリアの車高を5ミリ下げ(車高の微調整)

 

リアフェンダーを加工して終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マーキュリーで作成した・・・雪のトトロです。

 

思った以上の反響で、わざわざトトロを見るためだけに来た家族の方もいらっしゃいました<m(__)m>

 

日に日に溶けて行ってしまうので、早めに見に来て下さい(^_-)-☆

 

 

 

 

陸の孤島から脱出

 

神奈川の湖畔にて何もできない状況に、

 

少し、命の危険を感じるほど孤立状態でした。

 

 

そして・・・

 

本日、やっと除雪車がやってきました(^_^)/~

 

少し手作業で除雪してから、ようやく会社に向けて出発できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ものすごい量です\(◎o◎)/!

 

 

 

 

県道に出てみると、この量です・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八王子に来てみると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この量です・・・

 

 

やっぱり山奥は半端ないです(;一_一)

 

 

 

 

陸の孤島

 

まだまだ大雪の影響で交通機関にも影響が出ていると思います。

 

私も、神奈川の湖畔ということで交通手段が車かバスしか頼れません。

 

しかし、あまりにも被害が大きく、除雪が追いついていない状況です。

 

移動手段がなく、まさしく陸の孤島となっております・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ車が埋まっている状態です・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰宅途中で力尽きたクルマも、ようやく掘りだしましたが、道路が進めない状況です・・・

 

 

私だけ出社できていない状況です。 みんな・・・すみませんm(__)m

 

何もできない状況に無力さを感じます。

 

記録的積雪

 

おはようございます。

 

昨晩は、普段なら1時間もかからない帰り道、4時間半以上かかりました・・・

 

交通機関にも影響が出て大変ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※自宅周辺の市道でスタック・・・ ラッセル車状態で力尽きました・・・

 

 

 

スタッフの自宅周辺も積雪がもの凄く、身動き取れないみたいです。

 

私も、神奈川の湖畔に住んでいるので、除雪車が来るまでは何もできない状況です。

 

はじめての経験ですが、腰の高さまで積もっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスも普段1時間に1本位なのですが、動いていないみたいです・・・

 

本日は、お店のオープンが遅れそうです。

 

大変ご迷惑おかけして申し訳ございません m(__)m

 

またまた大雪\(◎o◎)/!

 

先週の土曜日に続いて、また大雪になりましたね

 

八王子は特に積もっているのではないでしょうか(;一_一)

 

 

先週はスタッフの努力もあり、1日で雪がない状態まで復帰致しましたが・・・

 

今回も、お客様に支障なくご覧になって頂くように早くから雪かきをしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口も・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

前回作成していた日本一の雪だるまは、化粧したように真っ白になりました。

 

 

 

 

 

ドバイ日記。。その2

皆様こんばんは。

木曜日担当のマムーこと今村です。

今週はもう少し写真が貼り付けられるハズでしたが、やっぱり容量オーバーで貼り付け出来ないみたいです。。。

申し訳有りません。

数少ない携帯で撮影した写真の一枚をご紹介です。

「ブルジュアルアラブ」:https://www.jumeirah.com/en/hotels-resorts/dubai/burj-al-arab/

一度は宿泊してみたいですねー!!

 

 

★大雪前日の納車式

 

注文にてご契約頂きましたK様の納車式が先日終了致しました。

 

大雪の日が納車予定日でしたが、急遽前日の夜に変更して、無事にご納車する事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この度は、お買い上げ頂きまして誠にありがとうございます。

 

 

また、K様からご友人もご紹介頂き無事にご成約頂きました。

 

重ね重ねありがとうございます<m(__)m>

 

 

こんなの出来てました!?

 

先日の記録的な大雪で、皆様も大変だったのではないでしょうか?

 

マーキュリーも展示場が積もってしまうと開店休業状態になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の日

 

私は不在だったのですが、スタッフの皆が頑張って雪かきしてくれておりました。

 

本当にお疲れ様でした<m(__)m>

 

 

そして、入り口付近を見てみると・・・

 

何やら巨大な物が・・・\(◎o◎)/!

 

 

こんなのが出来てました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モデルは、

 

タコスギ(めがね)こと、スギモトらしいです(;一_一)

 

 

 

 

おまけ

約6~7年前の大雪の時に作った雪だるまです。